一般演題口述発表者へのご案内

 

1.当日の受付について

1)      一般演題口述発表の方も必ず事前参加登録を行ってください。

2)      発表時間の30分前までにご来場ください。

3)      ご来場いただきましたら、発表者受付へお越しください。

4)      発表用スライドデータは、係りの案内に従い、PCへの保存・映像出力チェックを完了してください。発表用スライドデータの事前受付は行なっておりません。

 

2.一般演題口述発表の環境・手続きについて

1)      発表用スライドデータはUSB メモリースティックにてお持ちください。

2)      USBメモリ及び発表用スライドデータは必ずウィルスチェックを行ってください。

3)      発表用スライドデータが作成されたパソコン以外の環境でも再生できることを事前にご確認ください。

4)      学会で準備するパソコンはWindowsのみとなります。

5)      また、発表用スライドデータは、PowerPoint 2007 以降での作成をお願い致します。

6)      不備に備えるため、別途バックアップデータをご持参ください。バックアップデータも作成されたパソコン以外の環境での動作確認を事前に行ってください。

7)      発表用スライドデータは、以下のように「演題番号-氏名-演題名」というファイル名で保存ください。 ) 01-群馬太郎-質の高い生活をともに創造する作業療法

8)    発表用スライドデータは、会場内のパソコンに一旦コピーさせていただきますが、学会終了後に責任をもって消去いたします。

 

3.一般演題口述発表の方法について

1)      発表者は、セッション開始30分前までに受付をお済ませの上、各自の当該セッション開始5分前までに、次演者席へご着席ください。

2)      発表時間は以下の通りです。

発表時間:7分 質疑応答:3

3)      発表用スライドデータの画面送りは、発表者に行っていただきます。演台上には、発表用スライドデータをコピーしたパソコン、マウス、レーザーポインターを準備しておきます。演台上のパソコンモニターを確認しながら、画面送りの操作を行ってください。

 

 

講師・座長へのご案内

 

1.当日の受付について

1)      発表時間の30分前までにご来場ください。

2)      ご来場いただきましたら、講師・座長受付へお越しください。係の者が控え室へご案内いたします。

3)      必要に応じて、控え室にて講師・座長の方と事前打ち合わせをお願いする場合がございますので、ご了承ください。

 

2.ご講演の手続きについて

1)      ご講演用スライドデータのみを持ち込まれる場合

   ご講演用スライドデータのみをお持ちの方は、控え室にてPCへの保存・映像出力チェックを行います。

   ご講演用スライドデータは、USB メモリースティックにてお持ちください。

   USBメモリ及び発表用スライドデータは必ずウィルスチェックをお願いいたします。

   学会で準備するパソコンはWindowsのみとなります。

   ご講演用スライドデータはPowerPoint 2007 以降での作成をお願い致します。

   ご講演用スライドデータは、会場内のパソコンに一旦コピーさせていただきますが、学会終了後に責任をもって消去いたします。

   上記以外の条件でご講演いただく場合は、パソコンのご持参をお願いする場合がございますので、ご了承ください。

2)      パソコンを持ち込まれる場合

   パソコンを持ち込まれる場合は、講演20分前に担当者にお渡しください。ご自身での接続を希望される場合は、担当者へ申しつけください。

   電源アダプターは必ずご持参ください。

   モニター出力端子のアダプターはご持参くださいますようお願いいたします。

   スクリーンセーバーや省電力機能など発表の妨げとなるモードは、予めオフ設定してください。

   不備に備えるため、別途バックアップデータをご持参くださいますようお願いいたします。

 

3.ご講演の方法について

1)      講師・座長の方は、ご講演開始30分前までに受付をお済ませください。時間になりましたら、担当者がご講演開始5分前までに、会場へご案内いたします。

2)      ご講演用スライドデータの画面送りは、原則として講師の方へお願いしております。画面送りを講師以外に依頼される場合は、担当者までご相談ください。

 

3)      演台上には、パソコン、マウス、レーザーポインターを準備しておきます。演台上のパソコンモニターを確認しながら、画面送りの操作をお願いいたします